Posted at --.--.-- Category : スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
陶芸家・熊本栄司の陶芸春秋陶芸家・熊本栄司の日々の活動や思い、陶芸家としての喜怒哀楽を綴ります
Posted at 2008.08.13 Category : 未分類
さて・・・今日からお盆休みの人って多いじゃないかな?
ブログのアクセス数も激減する時期でどうせみんな読んでないんだから 今日は(今日も?)偏った趣味?の話でも書くとするかな~。 つまらないから今日は読まなくて良いです。 去年、9月に「名月陶芸祭」というのをやって、みたらしを1000本も 焼いて世界新記録を樹立したんだけど、どうやら今年も「名月陶芸祭」は やるみたい。 去年、新記録を樹立したので今年はみたらし競技には不参加です。 ・・・でも・・・何かしらやりたいね~・・・という事になって 知り合いの陶芸家がギターを、うちの生徒がベースを、私がキーボードを 演奏して余興をやろうか?という事になった。 なにせ「名月陶芸祭」での演奏となるので、曲の選曲は「月」とか「秋」の イメージでいこうと言う事になり・・・ 「荒城の月」とか「赤とんぼ」とか「月の砂漠」とか「朧月夜」とか 「Fly me to the Moon」とか「Moon river」とか・・・ ま、せいぜい4,5曲なんだけどね。 それで9月のはじめの方に3人寄ってちょっとだけ練習しようという事に なったんだけど、私もここ10年ほどキーボードを触ってないので 今日は埃をかぶったキーボードを倉庫から出してきて「赤とんぼ」の 練習を少しだけしたんだけど・・・・ まあ、はっきり言ってこの「赤とんぼ」という曲はたった8小節で なりたっているんだけど、これほど短く、しかも情緒的に完成している 曲は世界広しと言えども他には中々ない。 曲自体はそんなに難しくはないんだけど・・・だからこそ 簡単にピアノを弾いてしまったのでは面白くない。 つまり幼稚園の伴奏みたいになってはやはり45歳のおじさんとしては ちょっとね~・・・という事で・・・「赤とんぼ」をちょっとJAZZっぽくしてみたく なったわけね。 しかし、この「JAZZっぽく」というのが、実に難しいのねん。 ネットで探した楽譜によるとこの「赤とんぼ」はハ長調。 つまりは♯も♭も五線譜にひとつもない、まあ、一番簡単?な楽譜。 ドミソはそのままドミソ。コードネームは「C」 主旋律はギターが演奏するので、私は伴奏に徹するのみ。 まさか「ドミソ」を和音として演奏するわけにも行くまい。 いきなりの「ドミソ」を「ドミソシレ」コードネームはCM9。 そして今回、多用するのがディミニッシュコード。 このコードがあるおかげでかなりJAZZっぽくはなるんですが とにかくはっきりしない音なんですね~。 いや・・・すべてがはっきりしない。 なぜなら・・・使う音は・・・ 「ド・レ♯・ファ♯・ラ」 そして 「ド♯・ミ・ソ・ラ♯」 そしてそして・・・ 「レ・ファ・ソ♯・シ」 なんなんだ?一体? ハ長調で♯も♭もひとつもないから簡単だと思っていたら JAZZ調にしようとすると、黒鍵がどんどん出てくる。 JAZZの場合ルート音(すなわちドミソならドの音ね)を ベースが演奏するのでピアノはドの音は演奏しなくても良いわけね。 その代わりと言ってはなんだけど、ドを演奏しない代わりに他に音を バシバシ付け加えていくんだけど、この足していく音をテンションっていうだけど このハ長調のコードCの場合、ドレミに・・・ 5度(ソ)7度(シ)9度(レ)11度(ファ)13度(ラ)の音なんかを足していく。 なんだ?結局ドレミファソラシド全部じゃんか~!!! って事になってワケわかんなくなるわけね。 そして5度の音を半音下げたり、上げたり・・・・ コード記号も「C-5」とか「C69」とか「Cm7-5」とか「CmM79」とか なんだか化学記号みたいになってきて猛暑で頭がいかれているのに もっといかれてしまったワケ。 もっと・・もっと・・・いかれる事が発覚! 埃をかぶったキーボードを弾いてはいたんだけど、途中でなんだか おかしい事に気がついた。 鍵盤のセンサーがいくつか壊れているらしく、ちょっと鍵盤に触っただけで 最大の音量が出てしまっていてとてもバランスが悪くとても人前で 演奏できる感じではない。 つまりは10年ほど寝かしていたら、壊れていたのでありました。 いや~それこそ・・・テンション下がるよな~。 誰かに借りられないと演奏できないよ~。 買ってまでしようとも思わないし。 やれやれ・・・何やってんだか俺! ブログランキングに参加しています。 人気blogランキングへ ![]() スポンサーサイト
|
プロフィール
Author:熊本栄司 カレンダー
月別アーカイブ
ブログ内検索
最近のトラックバック
|
Comment
No title
のんきさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
これでもお盆は色々と忙しかったです。
楽器屋さんの友人にキーボードの事を
たずねてみたのですが、やっぱり中古の良い
楽器はないようです。
う~ん困ったです。
明日、リサイクルショップに行ってみようと
思いますが・・・・
それよりネットオークションで買った方が
安いかも知れません。
のんきさんはお盆は楽しめましたか~?
No title
読むな、と言われると読みたくなりますね(笑)。
私ってはあまのじゃく??(爆)
熊本さん、やきものを作る以外にも多彩なワザを
お持ちですね~。みたらし乱れ焼き(笑)、司会に
キーボード・・・。
本番の日までにキーボードが無事に借りられますように~!!