Posted at --.--.-- Category : スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
陶芸家・熊本栄司の陶芸春秋陶芸家・熊本栄司の日々の活動や思い、陶芸家としての喜怒哀楽を綴ります
Posted at 2008.06.09 Category : 未分類
スペックが落ちたパソコンになったために
光風窯陶芸倶楽部展の写真がうまく取り込めません。 よって今日も倶楽部展の様子はお伝えできません。 しかし、携帯で撮った写真は取り込めました。 よって今日は伊賀上野の出張教室について書きます。 今日は三重県伊賀市にある「伊賀上野交流研修センター」に 出張陶芸教室に行きました。 せっかく行くので観光気分半分で行きます。 伊賀上野と言えば忍者で有名ですが、今日は忍者屋敷とかのメジャーな 観光スポットなんて行きません。 みうらじゅん並のマイナーなスポットを訪れます。 まずは松尾芭蕉像の前にて・・・ 陶芸で生きていくのも大変だけど、俳句だけで生きた芭蕉もエライ! ![]() そして駅前商店街へ!いらっしゃいませ!と出迎えてくれる。 ![]() 新天地商店街と書いてあるけど、いざ中に入ってみると・・・ そこは・・・まさに・・・ 新天地だった! ![]() なんと表現したらよいのでしょうか? お世辞にも賑わっているようには見えません。 ある意味、「新天地」ではあるのですが・・・ でもこの商店街の中に三重県でベスト10に入っているといわれる うどん屋さんがあるのです。 その名も「九庵」(本当は草冠の庵という字みたいですが) ![]() ここのカレーうどんが美味しいというので注文しました 「肉カレーうどん」一杯800円。 美味しかったですが、他の客は「カレー皿うどん」というのを注文してました。 一体どんなんでしょう? 離れがたい?新天地商店街を後にして今日の会場である 「伊賀上野交流研修センター」に行きました。 伊賀上野の名物の中に「かたやき」というお煎餅みたいなのがありますが それでも買おうと思い、周りを見回すと・・・ ![]() ここも新天地商店街のようにシャッターを下ろしたお店。 「伊賀上野観光案内所」となっていますが・・・ 忍者のイラストが暗示するようにシャッターの中に隠れているのでしょうか? とにかく不思議な街です! 陶芸教室を無事に終え帰路につきました。 (肝心の教室の写真は忙しくて撮るの忘れてました) ブログランキングに参加してます。 人気blogランキングへ ![]() スポンサーサイト
|
プロフィール
Author:熊本栄司 カレンダー
月別アーカイブ
ブログ内検索
最近のトラックバック
|
Comment
No title
くノ一さん
とにかくがんばってくださいね!
新天地を進展地に!なんちって!
新天地deフリマ
やりますよ。
確かに寂しい! でもここを放っておくと伊賀上野城下町そのものも廃れていく気がします。
「今更、まちづくりなんて遅い!」と言われながらもやらねばならぬ。秋には「上野天神祭り」、春には「NINJAフェスタ」で大賑わいです。そこに月初めには「新天地deフリマ」・・・なんて夢を見てます。
No title
SATOチチさん
いや・・・単純に時間がなかっただけです。
俳句なんて私は全然わかりませんし。
一番の目的は新天地商店街でもなく
うどんやさんでした。
No title
わかやとか、モクモクとか、
本陣こんにゃくやへは、
行きませんでしたか、
ミニブタと御戯れには・・・。
やはり、俳聖ですか、
さすが!
No title
さかさん
ありゃりゃ・・・
どこも商店街はそういう状況なんでしょうか?
No title
上野もシャッター街でしたか?どこもおんなじですね~・・・。白子もそうですよ(-_-;)