Posted at 2007.06.02 Category : 台湾
台湾旅行記 その参
台湾料理の夕食を終えホテルに到着。
チェックインを済ませました。
しかし、早朝からの疲れが・・・
そこで台湾名物マッサージに出かける事にしました。
行くマッサージ店は「豪門世家理容名店」
なんと電話をすればホテルまでの送迎を無料で
やってくれるという。
さっそくホテルから電話。日本語が通じるというので
「もしもし?」
って呼びかけてみると・・・
「チョトマテテ~!」
で・・・でた!中国語なまりの日本語。
そうすると日本語がわかるスタッフに。よかった。
さっそくホテルまで迎えに来てもらい、「豪門世家理容名店」へ。
あの志村けん御用達のお店で有名らしく、あちらこちらに
志村けんが!

そして地下に降りていくこんな所にも・・・

作りはゴージャスな感じです。

せっかくのゴージャスな店もあちらこちらにバカ殿では
ちょっとね~・・って感じも否めない。大丈夫か?
「大丈夫どぅわぁ~」
・・・と志村けんの声が聞こえてきた?!
店の中に案内されるとまずはコースの選択。
せっかく台湾まで来たんだし、温湿布全身マッサージ2時間コースを
する事に決定!
金額は2000元。
日本円にすると約7200円。
これはお店では一番高いコースなんだけど、商魂たくましいお店の
人は、他にも耳掃除のコースや足の角質取りのコースなどの
オプションまで薦めてくるけど、丁重にお断りしました。
ま、たまには良いでしょう。
ゴールデンウィークの疲れと万古まつりの疲れと
教室の疲れと日頃の疲れを一気にとって戴こうではあ~りませんか!
部屋に案内されると浴衣に着替えます。
(下着はパンツだけ)
なんとその浴衣の模様まで「バカ殿」・・
「アイ~ン!」
・・・参りました。
うつぶせになって上半身裸になったところで、蒸しタオルを
これでもか!これでもか!というくらい背中の上に置いていきます。
「うう・・・重い!熱い!」
その上にバスタオルを最後にかぶせて、おねえさん?が
体の上に立ち、(結局は踏みつけされる形となる)全身を
ほぐしてくれる。
ちなみにお姉さん?は天井の棒みたいなのにつかまって
体にかける体重の調整をしています。ま、後は転倒防止ですね。
人の背中ってなかなか立ちづらいもんね。
もちろん、それ以外にも手・足・肩・頭までマッサージして
くれました。
全身、骨が抜けたタコみたいになってしまいました。
(あれ?タコには骨がなかったっけ?)
いや~・・・気持ちよかったです。
なにせ2時間ですからね~。
お店の人にホテルまで送ってもらい、やっとの事で
台湾初日が終わりました。
(しかし、今から考えてみると、この初日の夜のマッサージというのは
タイミング的に非常に良かったと思った。次の日からの体が非常に
楽になったので、旅行期間中、軽快に行動できました)
次の日の朝・・・
私たちの宿泊したホテルは小高い丘の上に
「どうだ!まいったか!」
・・・という感じで建っている「圓山大飯店」

台湾の中でも代表的な高級ホテルで、世界のVIP御用達です。
とにかくロビーがすごいです。
「ザ・中国文化ここに極まれり」って感じ。

ロビーカウンターは「福」の文字。

台湾2日目はまだまだツアーで色々な場所に連れて行ってもらえる
ので、ただガイドさんについて行くだけ!
明日の「台湾旅行記 その四」は保安宮やお茶教室のお話です。
行ってみたいと思いました?台湾。
応援クリックよろしくね~。
人気blogランキングへ

台湾料理の夕食を終えホテルに到着。
チェックインを済ませました。
しかし、早朝からの疲れが・・・
そこで台湾名物マッサージに出かける事にしました。
行くマッサージ店は「豪門世家理容名店」
なんと電話をすればホテルまでの送迎を無料で
やってくれるという。
さっそくホテルから電話。日本語が通じるというので
「もしもし?」
って呼びかけてみると・・・
「チョトマテテ~!」
で・・・でた!中国語なまりの日本語。
そうすると日本語がわかるスタッフに。よかった。
さっそくホテルまで迎えに来てもらい、「豪門世家理容名店」へ。
あの志村けん御用達のお店で有名らしく、あちらこちらに
志村けんが!

そして地下に降りていくこんな所にも・・・

作りはゴージャスな感じです。

せっかくのゴージャスな店もあちらこちらにバカ殿では
ちょっとね~・・って感じも否めない。大丈夫か?
「大丈夫どぅわぁ~」
・・・と志村けんの声が聞こえてきた?!
店の中に案内されるとまずはコースの選択。
せっかく台湾まで来たんだし、温湿布全身マッサージ2時間コースを
する事に決定!
金額は2000元。
日本円にすると約7200円。
これはお店では一番高いコースなんだけど、商魂たくましいお店の
人は、他にも耳掃除のコースや足の角質取りのコースなどの
オプションまで薦めてくるけど、丁重にお断りしました。
ま、たまには良いでしょう。
ゴールデンウィークの疲れと万古まつりの疲れと
教室の疲れと日頃の疲れを一気にとって戴こうではあ~りませんか!
部屋に案内されると浴衣に着替えます。
(下着はパンツだけ)
なんとその浴衣の模様まで「バカ殿」・・
「アイ~ン!」
・・・参りました。
うつぶせになって上半身裸になったところで、蒸しタオルを
これでもか!これでもか!というくらい背中の上に置いていきます。
「うう・・・重い!熱い!」
その上にバスタオルを最後にかぶせて、おねえさん?が
体の上に立ち、(結局は踏みつけされる形となる)全身を
ほぐしてくれる。
ちなみにお姉さん?は天井の棒みたいなのにつかまって
体にかける体重の調整をしています。ま、後は転倒防止ですね。
人の背中ってなかなか立ちづらいもんね。
もちろん、それ以外にも手・足・肩・頭までマッサージして
くれました。
全身、骨が抜けたタコみたいになってしまいました。
(あれ?タコには骨がなかったっけ?)
いや~・・・気持ちよかったです。
なにせ2時間ですからね~。
お店の人にホテルまで送ってもらい、やっとの事で
台湾初日が終わりました。
(しかし、今から考えてみると、この初日の夜のマッサージというのは
タイミング的に非常に良かったと思った。次の日からの体が非常に
楽になったので、旅行期間中、軽快に行動できました)
次の日の朝・・・
私たちの宿泊したホテルは小高い丘の上に
「どうだ!まいったか!」
・・・という感じで建っている「圓山大飯店」

台湾の中でも代表的な高級ホテルで、世界のVIP御用達です。
とにかくロビーがすごいです。
「ザ・中国文化ここに極まれり」って感じ。

ロビーカウンターは「福」の文字。

台湾2日目はまだまだツアーで色々な場所に連れて行ってもらえる
ので、ただガイドさんについて行くだけ!
明日の「台湾旅行記 その四」は保安宮やお茶教室のお話です。
行ってみたいと思いました?台湾。
応援クリックよろしくね~。
人気blogランキングへ

スポンサーサイト