Posted at 2006.10.31 Category : 未分類
耐用年数・・・
モノの寿命って事ですね~。
小学生の頃、「だいたい車のタイヨウ年数は・・」
という話を聞いていた時、私はてっきり
「太陽年数」
だと思っていました。
大人になってから「太陽年数」は実は「耐用年数」だという
事に気がついてずいぶんと恥ずかしい思いをした記憶があります。
さて・・・
カミさんのブログにも書いてあったけど、うちの
オーブンレンジが壊れてしまいました。
家を建てた時に買った物ですので18年も使っていた事になります。
ガスコンロと魚を焼くグリル、それにオーブンと電子レンジが
一体型になった製品で当時の値段でも30万円もしました。
はじめにグリルが壊れ、そしてオーブンとレンジが逝ってしまいました。
残っているのはガスコンロの部分だけですが、オートで火がつく
仕組みになってはいるんだけど、もうオートではつきません。
ライターで火をおこして、ガスに引火させてコンロとして使う
訳ですが・・・・これも相当に火のつき方が悪い。
もう18年も使っているのですからね~
人間の年齢に置き換えると・・・
「150歳くらいでしょうか?」
耐用年数を10年としたら8年も余計に働いてくれたという事に
なりますが・・・実は・・・
「後継者が見つかっていない!」
・・・というか・・・後継者を雇いいれるお金がないんですね~。
これはこれは困ったもんです。
不思議な事にガスコンロだけ単体で買う。レンジだけ単体で買う。
そういう事をしていくと30万円もかかりません。
今、我が家のレンジは1万円もしない、教室で使っていたのを
家の中で使ってます。
機能的にはなんの不自由もありませんが・・・・
クーラーも18年使ってます。
いまだに現役です!
「森光子です!」
どうしましょう?来年。
子供にもお金がかかる時期にさしかかってます。
とりあえず、我が家のオーブンレンジの通夜は明日。
告別式はあさってとなります。
合掌!
↓↓↓↓
人気blogランキングへ

モノの寿命って事ですね~。
小学生の頃、「だいたい車のタイヨウ年数は・・」
という話を聞いていた時、私はてっきり
「太陽年数」
だと思っていました。
大人になってから「太陽年数」は実は「耐用年数」だという
事に気がついてずいぶんと恥ずかしい思いをした記憶があります。
さて・・・
カミさんのブログにも書いてあったけど、うちの
オーブンレンジが壊れてしまいました。
家を建てた時に買った物ですので18年も使っていた事になります。
ガスコンロと魚を焼くグリル、それにオーブンと電子レンジが
一体型になった製品で当時の値段でも30万円もしました。
はじめにグリルが壊れ、そしてオーブンとレンジが逝ってしまいました。
残っているのはガスコンロの部分だけですが、オートで火がつく
仕組みになってはいるんだけど、もうオートではつきません。
ライターで火をおこして、ガスに引火させてコンロとして使う
訳ですが・・・・これも相当に火のつき方が悪い。
もう18年も使っているのですからね~
人間の年齢に置き換えると・・・
「150歳くらいでしょうか?」
耐用年数を10年としたら8年も余計に働いてくれたという事に
なりますが・・・実は・・・
「後継者が見つかっていない!」
・・・というか・・・後継者を雇いいれるお金がないんですね~。
これはこれは困ったもんです。
不思議な事にガスコンロだけ単体で買う。レンジだけ単体で買う。
そういう事をしていくと30万円もかかりません。
今、我が家のレンジは1万円もしない、教室で使っていたのを
家の中で使ってます。
機能的にはなんの不自由もありませんが・・・・
クーラーも18年使ってます。
いまだに現役です!
「森光子です!」
どうしましょう?来年。
子供にもお金がかかる時期にさしかかってます。
とりあえず、我が家のオーブンレンジの通夜は明日。
告別式はあさってとなります。
合掌!
↓↓↓↓
人気blogランキングへ

スポンサーサイト